夜桜と松前城のライトアップ!春の【松前公園】は夜も見どころが満載!|松前郡松前町

前回は‥

GWの連休に道南へ向かった今回のドライブの目的は「桜」。中でも「松前に1泊して、松前公園の夜桜を見てみたい!」という目的に向けて、札幌から道南を目指しました。前回ご紹介したのは、今回お世話になった松前町の旅館「よこはま荘」。夕食には津軽海峡の本マグロやアワビの刺身、煮魚やフライなどもあり、海鮮三昧でとても豪華!お腹いっぱいいただいてしまいました!旅館自体は新しくありませんでしたが、清掃が行き届いており全く嫌な感じもしません。松前町で宿泊する際には、是非選択肢に入れてみて下さい。
[blogcard url=”https://driving-hokkaido.com/?p=9094″]

 

今回の旅の目的地!夜の松前公園を散策!

よこはま荘で美味しい夕食をいただいた後は、今回の旅の目的、夜の松前公園の散策に行きました!松前公園では、松前桜まつりが開催される4月末~5月中旬の時期に、公園内でライトアップが行われています。時間は日没から21時まで。GWの連休中にはたくさんの方が夜桜を目的に松前を訪れます。今回はこの松前公園のライトアップの様子を中心にご紹介していこうと思います。なお松前公園には翌日の午前中にも再度訪問することができたため、今回は昼と夜の桜を比較しながらご紹介します!

 

松前城城門前には、ほぼ満開のソメイヨシノ!

松前公園の広さは約15万m2と、とても広大です。そのため夜間でも安全に通行出来る様に通路沿いの桜を中心にライトアップが行われている様なので、夜の松前公園は日中と見どころが異なります。ライトアップでやはり目を惹くのが「松前城」ではないでしょうか。北海道で唯一の日本式城郭である松前城。現在の天守閣は1949年の失火後に再建されたものですが、それでもその存在は特別なものです。またお城と桜の組み合わせはとても絵になっていました。

 

こちらが日中の松前城城門前の様子。城門前のソメイヨシノはほぼ満開!とてもキレイな花を咲かせていました。

なお松前公園は、こちらの松前城や複数のお寺・神社、観光施設「松前藩屋敷」などがあるとても広い公園です。また250種類1万本もの桜が植えられている桜の名所でもあります。公園内には、こちらの松前城城門前以外にも桜がキレイな場所がたくさんありました。

 

松前の桜と言ったら、やっぱり南殿!でしたが‥

松前公園で一番フォトジェニックな撮影スポットといえば、お堀越しに眺める松前城ではないでしょうか。風のない日には、堀の水面に松前城がとてもキレイに写ります。この日は運の良いことにほとんど風はなかったため、水面に写る松前城が素晴らしくキレイでした!更にライトアップされていたことで、よりキレイに、鮮明に映し出されていました!

 

そしてこちらが日中に撮影した同アングルの松前城。

ここでお気づきでしょうが、城門前のソメイヨシノはほぼ満開だったのに対して、松前公園の代表的な桜の品種「南殿」はまだ蕾の状態‥。ライトアップされていた時には蕾でもキレイに咲いている様に見えましたが、日中に見ると雲泥の差でした。今回伺ったのは4月の末でしたが、少し開花が遅れていた様です。

 

別アングルでも松前城を撮影してみましたが、引きで撮れば撮るほど桜がたくさん咲いている様に見えます。蕾の状態でこの写真が獲れるなら、満開の時はさぞかし凄いのだと思います。

 

桜だけではなく寺社もライトアップ!

ライトアップは松前城周辺だけではなく、松前公園の敷地内にあるお寺などでも行われていました。こちらは龍雲院のライトアップの様子です。光で趣のある建物の輪郭が彩られ、普段なかなか感じることのできない独特な雰囲気が漂っていました。なお境内に入ることもできますが、中は真っ暗‥。回りにはお墓もあったりするので、ダメな方は外から眺めるだけにしておきましょう。

 

日中の龍雲院の様子です。

 

松前の代表的な桜の品種「南殿」の親木「血脈(けちみゃく)桜」は、光善寺の境内にあります。この日の血脈桜の様子。まだ3分咲き‥、ってところでしょうか?

 

松前神社もライトアップされていました。松前城の直ぐ近くにありますので、合わせて見学されることをおススメします。

 

松前公園の最後は夫婦桜を見学してきました

最後は松前公園の代表的な桜の1つ「夫婦(めおと)桜」のライトアップです。昭和初期にソメイヨシノの台木に南殿を挿し木をしたところ、台木のソメイヨシノも一緒に育ってしまったという夫婦桜。1本の木にソメイヨシノと南殿の2品種が咲く、珍しい桜の木です。写真右側の南殿に対して、写真左側のソメイヨシノの花の方が多く開いているのがわかるかと思います。

 

天神坂の下から眺めた夫婦桜。坂の下から見上げた際に夜空を覆い尽くす桜の花。普段なかなか見ることのできない光景で、とても貴重な体験ができました。

 

なおこちらが日中の夫婦桜の様子。
やっぱり夜の方が桜のボリュームが多く見えますね。
本当に光の力って不思議です。

 

今回はライトアップを中心に松前公園をご紹介したため、歴史や寺社などの見どころにつきましてはおざなりにしてしまいました。これにつきましては、今後機会があれば是非ご紹介したいと思います。なお今回ご紹介した場所以外でも、松前公園内には桜の見どころが一杯あります。公園内を散策する際には、是非自分のお気に入りの場所を探してみて下さいね。

 

次に向かったのは‥

松前で目的の夜桜と松前城のライトアップを楽しむことができ、今回の旅の目的は達成!翌日の午前中も、桜まつりの行われている松前公園内を散策し、とても楽しむことができました。自身4度目の松前公園でしたが、過去3回は桜が満開の時期に訪問しています。その時と比べて開花状況は遠く及びませんでしたが、今までとは違った雰囲気を楽しむことができて大満足です!この後は松前公園をでて、松前城の城下町へ。美味しい松前漬けを求めてお土産屋さんへと向かいました。

<次の目的地>
[blogcard url=”https://driving-hokkaido.com/?p=9297″]

 

 

【松前公園】

住所:松前町字松城 
電話:0139-42-2275(松前町役場 商工観光課)
営業:ライトアップは日没~21:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる